-
開催終了ご参加ありがとうございました。開催終了ご参加ありがとうございました。
-
一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授名和 高司
株式会社ヘラルボニー 代表取締役社長松田 崇弥
株式会社西山酒造場 取締役女将西山 桃子
株式会社創通メディカル 代表取締役社長薛 明鶴
アマゾンジャパン合同会社 社長ジャスパー・チャン
MC 中井 美穂
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室長 相馬 知子氏の登壇が確定しました。
下記、概要をご覧ください。
-
開催終了ご参加ありがとうございました。
-
株式会社西山酒造場 取締役女将西山 桃子
株式会社創通メディカル 代表取締役社長薛 明鶴
株式会社ヘラルボニー 代表取締役社長松田 崇弥
一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授名和 高司
アマゾンジャパン合同会社 社長ジャスパー・チャン
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室長 相馬 知子氏の登壇が確定しました。
下記、概要をご覧ください。

MC 中井 美穂
-
Amazon Academyについて
2018年から8回にわたり開催しているAmazon Academyは、日本社会や企業が直面する課題をテーマに取り上げ、産学官の視点から課題の解決策や目指すべき方向性について考えるイベントです。
-
テーマ
第9回となる今回のAmazon Academyでは、「多様性が加速させる中小企業のイノベーション」をテーマに、イノベーションから見た多様性やパーパス経営について基調講演を設けます。また、障がい、性別、国籍の違いなど、多様性を尊重しながらイノベーションを創出されている中小企業様にご登壇いただきます。多様性を生かした経営は、いかに社会に新たな価値を送り出しているのか、ひいては日本社会の活発化につながるかに焦点を当て、パネルディスカッションを展開します。
概要
- 開催日時
- 2023年9月8日(金)15:00 -16:15
- 開催形式
- オンラインLive配信(Amazon Japan公式YouTubeチャンネル)
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 主催
- アマゾンジャパン
- お申し込みから視聴までの手順
-
- 視聴をご希望の方は、お申込フォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
- お申し込みが完了すると、お申込完了メールが届きます。フォームにご登録いただいたメールアドレスに、Amazon Academyの視聴ページURLが届きます。
- イベント当日は開催時間になりましたら視聴ページURLにアクセスし、ご視聴ください。
タイムテーブル
- 15:00
-
ご挨拶
アマゾンジャパン合同会社 社長
ジャスパー・チャン
- 15:05
-
基調講演(1)イノベーション視点で多様性を考える
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室長
相馬 知子 氏
- 15:20
-
基調講演(2)中小企業にこそ必要なパーパス経営
一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授
名和 高司 氏
- 15:35
-
パネルディスカッション
株式会社創通メディカル 代表取締役社長
薛 明鶴 氏
株式会社西山酒造場 取締役女将
西山 桃子 氏
株式会社ヘラルボニー 代表取締役社長
松田 崇弥 氏
- 16:05
-
質疑応答
- 16:15
-
終了
登壇者
- 経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室長
相馬 知子 氏 - 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授
名和 高司 氏
民間企業入社後、事業部、工場等において人材育成・採用等の業務に従事。2020年5月より、D&I担当役員直下のチームで、グローバルでのDE&I推進体制の整備・方針策定等を通じグループ全体のDE&Iを推進。2023年8月より現職。経済産業省経済社会政策室にて、日本企業におけるダイバーシティ経営や女性活躍の推進に取り組む。
東京大学法学部、ハーバード・ビジネス・スクール卒業。三菱商事を経て、マッキンゼーで約20年間勤務。デンソー、ファーストリテイリング、味の素、 SOMPOホールディングスなどの社外取締役、朝日新聞社の社外監査役、ボストン・コンサルティング・グループ、インタープランド、アクセンチュアなどのシニアアドバイザーを歴任。『パーパス経営』『CSV経営戦略』『シュンペーター』『企業変革の教科書』『経営変革大全』『コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法』『10X思考』など著書多数。
- 株式会社創通メディカル 代表取締役社長
薛 明鶴 氏 - 株式会社西山酒造場 取締役女将
西山 桃子 氏
中国山東省出身。2008年、留学を機に来日。2012年、医療機器を販売する会社で営業職に従事。2014年、株式会社Setsu Planningを設立し、医療機器、トレーニングEMS機器の備品販売を開始。2017年、株式会社創通メディカルを設立し、美容、健康器具を中心として企画、開発、販売を行う自社ブランド「MYTREX(マイトレックス)」を展開開始。「効果がないものや、継続できないものはつくらない」という信念のもと、使用する度に心揺さぶり、感動するモノづくりをミッションとして、世界中の人が笑顔になるプロダクトを開発。知識・知恵は日本をベースに、技術は中国で研究開発することで、文化やビジネスが違う日本社会で挑戦し続けている。
自身の病気の経験から、銀行員時代に看護師へのキャリアチェンジを果たす。看護師として勤務の後、西山酒造場6代目蔵主となる西山周三氏との結婚を機に丹波市へ移住。西山酒造場へ入社。6代目と共に酒蔵の改革をしていく中で、「平成26年8月豪雨災害」によって蔵が被災。その被災が大きな転機となり、地元丹波への貢献の思いを深くする。現在、3人の子育てをしながら女将として、丹波への観光事業促進、人財育成、課外活動までさまざまな取り組みを推進している。また、蔵の敷地内に今年秋オープン予定の発酵をベースとした複合施設のプロデュースも手掛け、新たな事業領域の拡大へも挑んでいる。
関連記事:新たな挑戦を続けて伝統を受け継ぐ
- 株式会社ヘラルボニー 代表取締役社長
松田 崇弥 氏
小山薫堂氏が率いる企画会社オレンジ・アンド・パートナーズ、プランナーを経て独立。4歳上の兄・翔太氏が小学校時代に記していた謎の言葉「ヘラルボニー」を社名に、双子の松田文登氏と共にヘラルボニーを設立。「異彩を、放て。」をミッションに掲げる福祉実験ユニットを通じて、福祉領域のアップデートに挑む。ヘラルボニーのクリエイティブを統括。東京都在住。双子の弟。世界を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」受賞。2022年、「インパクトスタートアップ協会」(Impact Startup Association)の理事を務める。著書『異彩を、放て。「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える』。
MC
- フリーアナウンサー
中井 美穂 氏
日本大学芸術学部を卒業後、フジテレビに入社。アナウンサーとして活躍したのち、1995年フジテレビを退社。1997年から2022年まで「世界陸上」(TBS)のメインキャスターを務めたほか、数々のテレビ番組にレギュラー出演。その他、映画・演劇のコラム、動画配信番組、イベントの司会、クラシックコンサートのナビゲーター、朗読など幅広く活躍している。NPO法人キャンサーネットジャパンの活動に賛同し、2019年理事に就任。がん啓発のイベント・市民公開講座の司会などの活動もしている。
参加規約
- ■視聴方法:オンライン
- ※視聴をご希望の方はお申込フォームに必要事項を明記の上、お申し込みください。
- ※お申し込みいただいた皆様に視聴URLをご案内します。当日はこのURLにアクセスのうえ、ご視聴ください。
- ■視聴環境:
- 最新のブラウザ、オペレーティングシステムを使用し、インターネット接続が良好である環境の下でご視聴ください。
- ※5Mbps以上のインターネット接続を推奨いたします。
- ■お申し込みにあたってのご注意事項:
- ・お申込み締め切り日時を過ぎてからのお申し込みにつきましては、視聴のご案内ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ・イベント内容、タイトル、登壇者は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
- ■個人情報のお取扱いについて:
- ・お預かりした個人情報は、本運営事務局におけるお問い合わせ内容、参加申込に関する状況の管理、連絡、本イベントに関するアンケート調査、また個人を特定できないように加工した統計情報の作成のために、プライバシーポリシー(https://www.paldia.co.jp/policy)に基づき利用いたします。
- ・なお、お預かりした個人情報は、お問い合わせの対応等のために、個人情報保護に関する契約を締結した関連会社や業務委託先に提供いたします。本人の同意なくお知らせした以外の目的で利用及び第三者提供はいたしません。
- ・お申し込みをもって、参加者の肖像及び発言内容等を、以下に記載する本イベントに関連してAmazonその他の第三者が使用すること(Twitter、Facebook等のSocialアカウントにおいて掲載することを含みます。)に同意し、その使用に関して、個人情報や肖像権に関わるプライバシー権およびパブリシテイ権の侵害に起因する一切の請求権を放棄したものとみなします。